ウール製品のお手入れ方法
2013.11.15 Friday
ウールを身にまとう季節になりました。
今日は、gangaのヒマラヤウールのお手入れ方法について
お伝えしたいと思います。
今回、こちらのふくふく生地のケープベストを使います。

1 ベストをじゃばら(屏風畳み)に畳みます。
2 ぬるま湯に中性洗剤(おしゃれ着洗いの洗剤)をよく溶かし
ゆっくりとベストを入れ、やさしく押し洗いします。
※ウールは温度変化と摩擦によって縮絨します。
熱いお湯や、強い力で押すと縮んでしまいます。
3 洗濯機で10秒ほど脱水をします。
長く脱水すると生地に力がかかり、縮絨してしまいます。
4 再びじゃばらに折りたたみ、パンパンとはたきます。
まだ濡れているこの時にはたくことで、
ふっくらとした仕上がりになり、縦じわの防止にもなります。
5 アームホールに力がかからない方向で干します
7 ひもの根元を持ち、ピンとのばします。
乾いたあと、まっすぐなひもに仕上がります。
8 乾いた後、スチームアイロンをかけます。
このとき、写真のように少し生地から浮かせてかけますと
ふくふくの風合いがしっかりとでます。
これでおしまいです。
今回、ふくふくのケープベストを例にしましたが、
そのほかウールのマフラーや腰巻きなども同じ方法で洗えます。
ウールで気をつける事は、温度と摩擦です。
冷たい水にいれた後すぐに熱いお湯に入れたり、
洗濯機で回し洗いをすると縮んでしまいます。
逆にそれを利用して、目の詰まった仕上がりにすることもできます。
ウールの面白い性質です。
ご自宅で簡単にできる洗いです。
お試し頂き、ヒマラヤの羊たちのウールを長くお使い頂ければうれしいです。
秋田